コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

鳳葡園

  • ホーム
  • 販売
  • ブドウ&ナシ狩り
  • 品種一覧
    • ブドウ
    • ナシ
  • 当園の紹介
    • 新規就農
  • ブログ
  • ギャラリー
  • コンタクトフォーム

ほうぶえん

  1. HOME
  2. ほうぶえん
2024年2月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月29日 ほうぶえん ブドウ

芽きず

簡単には:先端から、「おれらが発芽するから、あなたは発芽しないで」というホルモンが送られてきます。そうすると、先端ではないところにある芽は発芽できない。なので、枝に傷をつけて、このホルモンが来ないようにして、発芽させるの […]

373系
2024年2月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月17日 ほうぶえん ブドウ

ブドウ畑の横を飯田線が走る光景

2024年2月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 ほうぶえん ブドウ

今日の仕事:ネット張り

線路際の畑にもネットが張られ、だいぶ果樹園ぽくなりました。白のネットを使っているのはアザミウマ(害虫)対策です。青色に集まるんだとか。さすがに屋根の高さまでは飛んでこないかということで、天井は青です。(青い方が安い)

ブドウとナシ
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 ほうぶえん ブドウ

朝一の畑

発電機
2024年2月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月8日 ほうぶえん その他

発電機

太陽光や家庭用コンセントでも充電できる発電機を購入しました。けっこうおススメです。電源のない場所での作業のほか、緊急時にも役立ちます。 価格帯は、発電量により大きく異なりますが、おおよそエンジン式と同じくらいです。

ブドウ狩り
2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ほうぶえん ブドウ

線路際の畑の様子

約30aほどのブドウ畑が飯田線の線路際に広がっています。まだ発展途上です。将来はここで果物狩りをOPENします。

2024年2月2日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ほうぶえん その他

HPリニューアル

当園HPをリニューアルしました。カレンダーはじめ、良くしたい内容はまだありますが、いったん公開です。これ以降は雨の日などを使って、変更したいと思います。

いもむし
2023年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ほうぶえん ブドウ

コウモリガ対策

コウモリガという蛾の幼虫に、ブドウの幹をかじられました。6月にも1回、新梢部をやられました。見回り強化して、特に下草も株元は重点的に刈っていたつもりですが、やっかいな虫です。下手すると、ブドウの樹が1本枯れてしまうので、 […]

2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ほうぶえん ブドウ

現在のブドウの様子

コンテナ栽培のブドウ(紫玉)は今こんな感じです。まだ酸味が残っているので、来週か再来週頃、食べごろを迎えるのではないかと、推測しています。 まだ開園に向けて準備途中ですが、少しでも努力が目に見える形になるとうれしいもので […]

苗木
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年2月2日 ほうぶえん ブドウ

ナガノパープルの植え穴

ナガノパープル用の植穴を作りました。富士山のようです。 本当は冬に地植えできればよかったのですが、作業上間に合わず、ナガノパープルたちは、いったん肥料袋で過ごしてらっています。根鉢を崩さずに、秋に土にスポッと植える予定で […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »
  • その他
  • ブドウ
  • 梨
  • サイトマップ
★お問い合わせは当園公式ラインへ★
友だち追加

プロフィール

ロゴ

鳳葡園(ほうぶえん)
連絡先:houbuen★gmail.com
★を@に変えてください。

Copyright © 鳳葡園 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 販売
  • ブドウ&ナシ狩り
  • 品種一覧
    • ブドウ
    • ナシ
  • 当園の紹介
    • 新規就農
  • ブログ
  • ギャラリー
  • コンタクトフォーム
PAGE TOP